六本木駅でウイスキーと食事が一緒に楽しめるお店6選

ウイスキーの飲めるお店

こんにちは。Peaty編集部です。

ウイスキー好きなら誰もが悩んだことがあると思います。「外で食事と一緒にこだわりのウイスキーを楽しみたい!」と。

バーは調べれば色々出てきますが、居酒屋のような食事の多いお店でウイスキーの銘柄の多いお店はなかなかありませんよね。

そんな方に向け、Peatyではウイスキーの飲める居酒屋を紹介していきます!特にスコッチウイスキーの品揃えの多いお店を紹介できればと思っております。

今回の記事は六本木駅でウイスキーの楽しめるお店を紹介します。

スポンサーリンク

アボットチョイス 六本木店(ダイニングバー)

本格的なイタリア料理と300種類以上のウイスキーを楽しめるお店です。

店内はバーのような複数人で楽しめる雰囲気ですが、本格的なイタリア料理も楽しめます。

目に留まるボトルがずらりと並んだカウンター席やテーブル席、スタンディングテーブル席など全部で28席あります。

六本木の名所六本木ヒルズや東京ミッドタウンから歩いてすぐの好立地ということもあり、お買い物を楽しんだ後や仕事終わりにふらっと寄るのがおすすめです。

20~50人ほどの貸切もできるので、パーティーや歓送迎会にも便利ですよ。

提供される料理は、シェフが作る本格的なイングランド料理&イタリア料理!

生ハムとサラミの5種類の盛り合わせ、ピザ、パスタ、どっさりムール貝のマリナーラ風などメイン料理からお酒に合うおつまみまで揃っています。

世界各国から集めた50種類以上のビールや300種類以上のウイスキーが用意されており、さまざまな組み合わせが楽しめます!

ウイスキーはオフィシャルボトルであれば大抵あると思っていただいて問題ないです。スコッチ、バーボンウイスキー、ジャパニーズウイスキー、アイリッシュ、カナディアンと世界の5大ウイスキーは、各種取り揃えています。ボトラーズも扱っているので、お店の人に聞いてお気に入りのボトラーズを見つけるのも楽しいですね!

おすすめの組み合わせは、シェフオリジナルの味付けをされた「ジャークチキンとスパイシー」とクライヌリッシュハイボールです。

はちみつのような甘みや、なめらかでスパイシーな味わいが特徴のクライヌリッシュとスパイシーなジャークチキンは、相性抜群!

スパイシーさが特徴的な料理とウイスキーのマリアージュを楽しんでみてはいかがでしょうか。

アボットチョイス 六本木店(公式HP

中華焼鳥 鈴音(焼鳥)

中国世界大会で受賞歴もある店主による中華と焼き鳥の創作料理を楽しめるお店です。

店内は黒を基調とした内装に和の雰囲気も感じる明るい木のテーブルで、落ち着いた隠れ家的な雰囲気です。

席はカウンター席、テーブル席、個室が用意されておりデートや会食におすすめです。日常使いというよりは特別な日を演出してくれるお店ですね。

料理は、1本1本丁寧に作られた焼き鳥と焼売やフカヒレのような本格中華料理があります。

特にテーブルごとに用意されている3種類の薬味をつけていただく焼き鳥は、色々な味わいを楽しめます!

ドリンクメニューは「タリスカー10年」「グレンモーレンジオリジナル」「マッカラン12年」や台湾ウイスキーの「カヴァラン」、ジャパニーズウイスキー「山崎12年」などが揃っています。

特におすすめの組み合わせは、ジューシーで脂がのっているぼんじりとタリスカーのハイボールです。

スパイシーな風味のタリスカー。そんなタリスカーのハイボールでこだわりの焼き鳥をさっぱりといただくのがおすすめですよ!

また、台湾ウイスキーのカヴァランもトロピカルフルーツのような香りで飲みやすく、すっきり飲めるのでタレ味の焼き鳥と合わせてお試しください!

焼鳥鈴音(公式HP

Carnism 麻布十番(肉料理)

ジンギスカンやラム肉とビール、ウイスキーを楽しめるお店です。

店内は、広々とした空間とシンプルでおしゃれなインテリアで、テーブル席とカウンター席があります。

ビールは30種類以上、ウイスキーも20種類以上揃っているので、ビールが好きな方と複数人で行くのもおすすめですよ!

料理はジンギスカンやラム肉の料理などを様々な調理方法で楽しめます!

気になるウイスキーは、アメリカンウイスキー、テネシーウイスキー、ジャパニーズウイスキー、スコッチウイスキーまで揃っています。

スコッチは「マッカラン12年」「ラフロイグ10年」が用意されています。

おすすめの組み合わせは、ラフロイグと紅茶鴨のスモークです。

紅茶を使って臭みを消した後に燻製にしているまろやかなお肉とスモーキーなラフロイグは相性抜群です!

Carnism 麻布十番(公式HP

オランジェ(ダイニングバー)

ミッドタウン内にある開放的なダイニングでお酒と料理を楽しめるお店です。

外観から緑と落ち着いたグレーのトーンのインテリアがおしゃれなお店で、中に入ると広々とした空間がとても心地よい雰囲気です。

席はテラスせき、テーブル席、半個室、カウンター席があるので、大切なデートや記念日、接待や女子会にも利用できます。

人気料理は、自家製グレービーソースといただく特製ローストビーフは、黒トリュフを使ったフレンチフライ、アヒージョなどがあります。

また、きのこのパスタやポークベリーの照り焼きなど独創的でヘルシーなメニューもあるので、女性にはとても嬉しいですね!

ウイスキーの種類もかなり豊富で「グレンフィディック12年」「マッカラン12年」「タリスカー10年」「ボウモア12年」「ラフロイグ10年」などのスコッチウイスキーや「ワイルドターキー」「I.W.ハーバー」「メーカーズマーク」などのバーボンウイスキー、アイリッシュウイスキーやジャパニーズウイスキーも揃っています。

そんな中でぜひおすすめしたいのは、約20日間熟成させた特製ローストビーフとタリスカーの組み合わせです。

熟成させて旨味がたっぷり詰まっているローストビーフと、スパイシーで個性の強いタリスカーの組み合わせは料理もお酒も進みます!

オランジェ(公式HP

GODDESS(イタリアン)

ラグジュアリーな大人の空間でイタリアの伝統料理が楽しめるお店です。

ゴールドとブラックを基調としたラグジュアリーな空間が非日常を感じさせる店内は、ダイニングテーブル席、テラス席、カウンター席、個室などの席があります。

店内に足を踏み入れただけで、ゴージャスな雰囲気を感じられるので普段と違った女子会をしたい時、特別な記念日デートなどにぴったりです!

こだわりの料理は、産地直送で厳選された素材で丁寧に作られており、食欲をそそります。

オイスタープレートやオマール海老をふんだんに使ったメニューから、極上A5ランク佐賀牛のグリルや炭火焼き、パスタなど幅広い料理が楽しめます。

気になるウイスキーは「ハイランドパーク12年」「スプリングバンク15年」「ボウモア12年」「グレンゴイン10年」や「ワイルドターキー」「カナディアンクラブ」などの世界の銘柄が用意されています。

メインでは、オイスタープレートとスプリングバンクの組み合わせ。デザートではワイルドターキーとアイスクリームの組み合わせがおすすめです!

ワイルドターキーはバニラのような香りとスパイシーな香りを楽しめるため、食後のデザートとしてアイスクリームにかければ初心者でも挑戦しやすいですよ!

港町キャンベルタウンの潮風を感じられるスプリングバンクとオイスタープレートは、いうまでもなく相性抜群です。

GODDESS(公式HP

ウルフギャング・ステーキハウス 六本木(ステーキ)

絶品ステーキとお酒を楽しみたい方におすすめの本格ステーキ店です。

店内は大人エレガントな雰囲気で、特にメインのダイニングテーブル席は天井に大きなシャンデリアもあり高級感溢れる空間です。

席はダイニングテーブル席が140席、10席用の個室が2部屋、18席もある長いバーカウンターがあり、さまざまなシーンで利用できます。

お値段は少し高めですが、文句なしのホスピタリティの高いサービスと料理を楽しめます。

記念日やデートなど、非日常を感じられるひと時を過ごしたい時におすすめです!

ウルフギャングと聞いたらステーキ店のイメージが強いですが、世界各国から集めた1,000本以上のワインやバーカウンターに並ぶさまざまなウイスキーなど、お酒の種類も豊富なんです!

料理は、こだわりのお肉料理はもちろんのこと、甘みのあるロブスターを丸々1尾いただけるロブスターカクテルやフレッシュオイスターなどのお酒のおつまみとしても食べられるメニューもあります。

ウイスキーは、スコッチはもちろんのこと知多や響などのジャパニーズウイスキや、「ジャックダニエル」「ワイルドターキー」「メーカーズマーク」などのアメリカンウイスキー、カナディアンウイスキー、など幅広い種類を楽しめます。

その中でもスコッチウイスキーの銘柄は「グレンフィディック12年」「マッカラン18年」「ボウモア12年」などが用意されています。

おすすめの組み合わせは、プライムステーキとボウモアです。

ボリューミーで厚みがありつつも、柔らかいジューシーで上質なお肉に、ピート感や甘みを感じられるボウモアを合わせることで、相乗効果を生み出します!

ウルフギャング・ステーキハウス六本木(公式HP

まとめ

六本木駅にあるウイスキーと食事を一緒に楽しめる店をまとめました。ウイスキーの種類が豊富で、かつ料理の種類がなるべくばらけるようなお店をまとめさせていただきました。

六本木駅のお店は特別感のあふれるお店が多いです。せっかく特別な日を楽しむのであれば、一緒にウイスキーを楽しめるとベストですもんね。ウイスキー好きのお客さん、彼氏彼女、大切な友人とお出かけする際に、ぜひこのリストにあるお店を訪れてみてください!

他にもウイスキーが飲めるお店を紹介しているので参考にしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました