有楽町駅でウイスキーと食事が一緒に楽しめるお店6選

ウイスキーの飲めるお店

こんにちは。Peaty編集部です。

ウイスキー好きなら誰もが悩んだことがあると思います。「外で食事と一緒にこだわりのウイスキーを楽しみたい!」と。

バーは調べれば色々出てきますが、居酒屋のような食事の多いお店でウイスキーの銘柄の多いお店はなかなかありませんよね。

そんな方に向け、Peatyではウイスキーの飲める居酒屋を紹介していきます!特にスコッチウイスキーの品揃えの多いお店を紹介できればと思っております。

今回の記事は有楽町駅でウイスキーの楽しめるお店を紹介します。

スポンサーリンク

綴 糖業会館店(ツヅリ)【洋食】

和食と洋食の創作料理と多数のお酒を楽しめるお店です。

地下1階にあるお店に入ると大人の隠れ場のような空間が広がっています。

ちょうど良い明るさの照明でラグジュアリーでモダンな雰囲気がおしゃれですよね!

座席は、広々としたテーブル席やゆったりくつろげるソファー席などもある個室、L字型のバーカウンターがあります。

上司やクライアント様との会食、大人のデートにおすすめです。

料理は、サラダやプロシュート、フィッシュ&チップスなどつまみながらお酒を楽しめる小料理から、焼きそば、パスタ、グリルなどのお食事料理まで豊富な品揃えです!

ウイスキーの種類も20種類以上ありスコッチウイスキー、アイリッシュウイスキー、カナディアンウイスキー、バーボンやテネシーウイスキーまで揃っています。

その中でもスコッチウイスキーは「マッカラン12年」「ザ・グレンリベット12年」「ボウモア12年」「ハイランドパーク12年」などの有名な銘柄が揃っています。

魚介類を食べたい時は「海老とマッシュルームのアヒージョ」とフルーティーさと塩辛さを感じられるオーバンの組み合わせ、お肉系を食べたい時はクラウンローヤルと牛サーロインのおつまみステーキの組み合わせはいかがでしょうか。

綴 糖業会館店(ツヅリ)(公式HP

DRAWING HOUSE OF HIBIYA(ドローイング ハウス オブ ヒビヤ)【洋食】

東京ミッドタウン日比谷の中で、イタリアンやフレンチ料理を楽しめるお店です。

店内の雰囲気は、大きな窓から自然光が入りとにかく開放的でおしゃれな空間!

ミッドタウン日比谷の6階にあり、日比谷公園を上から見下ろせる絶景がさらに嬉しいポイントです。

テーブル席、テラス席、カウンター席、個室があります。どの席もスタイリッシュで素敵な席なので、大切な人とのデートや女子会にもおすすめです!

特に外の絶景を堪能できる窓側のテーブル席やテラス席は人気なため、気になる方は予約してから行くようにしましょう。

料理は、徳島県イサキの焼霜仕立てや福島県川俣軍鶏と天使の海老のガランティーヌなど、日本各地の食材を使ってアレンジした革新的なメニューがたくさんあります。

味はもちろん、見た目も華やかなので写真を撮りたくなってしまいます!

ウイスキーはカナディアンウイスキー「カナディアンクラブ」やジャパニーズウイスキーの「白州」「山崎」からスコッチウイスキーも用意されています。

特にスコッチウイスキーは種類が多く、「ザ・グレンリベット12年」「グレンモーレンジ オリジナル」「マッカランダブルカスク」「ラフロイグセレクトカスク」「ボウモア12年 」「カリラ12年」などが揃っています。

おすすめの組み合わせは、福岡県産玄界灘の貝を使ったパナシェとスモーキーさとフルーティーな味わいを楽しめるカリラのハイボールです。

また、デザートには八女抹茶のバスクチーズケーキとグレンモーレンジの組み合わせはいかがでしょうか。

DRAWING HOUSE OF HIBIYA(公式HP

ダイナミックキッチン&バー響 有楽町店【和食】

ジャパニーズウイスキー「響」の系列店で、お酒にぴったりの小料理や素材にこだわった料理が楽しめるお店です。

入り口から植物の緑と落ち着いたモダンなインテリアが融合しているおしゃれな雰囲気で、奥に入ると広々とした空間が広がります。

座席数も多く、テーブル席やカウンター席、個室テーブル席、4名から使える掘りごたつの個室や最大30名入る個室まで完備されています。

歓送迎会などの大人数で利用したり、デートや大切な人との記念日で利用したりするのがおすすめです。

料理は、刺身盛り合わせや大根の牡蠣味噌煮込み、焼きそばステーキなどがあり、どれもお酒に合わせやすい工夫をされています!

ウイスキーは「響」「知多」「山崎」「白州」などのジャパニーズウイスキーはもちろんですが、スコッチウイスキーの「マッカラン12年」「グレンフィディック12年」「ボウモア 12年」「ラフロイグ10年」も用意されています。

特にぶりの味噌焼きと山崎の組み合わせがおすすめです。味噌焼きのしっかりとした風味は、山崎のホワイトオーク樽の複雑な香りに寄り添い、さらに美味しくいただけます。

またグレンフィディックとチーズ味噌漬けの組み合わせもおすすめです。

フルーティーでクセが少ないグレンフィディックは、味がしっかりしている味噌漬けはいくらでも進んでしまいます!

ダイナミックキッチン&バー響 有楽町店(公式HP

バーデンバーデン【ドイツ料理】

ドイツの伝統料理と本場のビアホールの雰囲気を楽しめるお店です。

本場から直輸入しているビールをいただけるこのお店は、店内もドイツのビアホールのような暖かく明るい雰囲気で、楽しくお酒と料理が楽しめる空間です。

座席は、テーブル席とカウンター席があり、気を許せる友人や家族と楽しくお酒を飲みたい時におすすめです!

また、ビールだけではなくワインやウイスキーの種類も豊富なので、様々なお酒を試せますよ。

料理もこだわりのドイツ料理が揃っており、看板メニューソーセージの盛り合わせやジャーマンポテト、ザワークラウト、その他各地域の伝統料理も用意されています。

気になるウイスキーは「白州」「山崎」などのジャパニーズウイスキーや「メーカーズマーク」「ワイルドターキー」などのバーボン、スコッチウイスキー、テネシーウイスキー、カナディアンウイスキーなど全部で18種類以上!

その中のスコッチウイスキーは「マッカラン12年」「ラフロイグ10年」「ボウモア12年」「ザ・グレンリベット12年」などがあります。

おすすめの組み合わせは、バランスがとれていて食中酒でも飲みやすいザ・グレンリベットのハイボールと手作りボイルソーセージの盛り合わせです!

ノンピートでフルーティーなザ・グレンリベットのハイボールは、ジューシーで上質なソーセージとの相性もバッチリですよ。

また、メーカーズマークとバーデンポテトサラダもおすすめです。

茹であげてスモークしたポテトにスモークチーズとサラミを加えたポテトサラダは、どんなウイスキーとも相性抜群!

バーデンバーデン(公式HP

LeBeurreNoisette(ル ブール ノワゼット)【フレンチ】

カジュアルにフレンチ料理を楽しめるお店です。

店内は、カジュアルにアラカルトで注文できるバルエリアとコース料理で楽しめるレストランエリアの2つに分かれています。

友人とふらっと立ち寄ったり、お酒を楽しみたい時はバルエリア、大切な人と至福のひと時を過ごしたい時は、レストランエリアなど使い分けができるのが特徴です!

席はそれぞれテラス席、テーブル席、カウンター席があります。

料理は、季節によって変化するこだわりのフレンチ料理コースやパテドカンパーニュや自家製ソーセージなどのタパス(小皿料理)などフレンチ料理を楽しめます。

気になるウイスキーは「白州」「山崎」などのジャパニーズウイスキーや「ボウモア12年」「マッカラン12年」などのスコッチウイスキー、「ジャックダニエル」などのアメリカンウイスキーが揃っています。

おすすめは、海老とバジルのパート・ブリック包み揚げにフルーティーでスパイシーなマッカランの組み合わせです。

LeBeurreNoisette(公式HP

ロッキーカナイ 有楽町店【大衆居酒屋】

馬肉や牛タン、餃子などバラエティ豊かな料理を楽しめる居酒屋です。

店内は木造のテーブル席や、手書きで書かれたメニューが壁に並んでおりとてもアットホームな雰囲気で、仕事帰りや友人など複数人で集まりたくなるようなお店です!

鶏むね紅生姜天などの創作料理や牛もつ煮込み、餃子、ステーキ、メンチカツなどのお酒のおつまみにもおすすめな料理など、豊富なメニューなので好きな物を食べられるのが魅力的ですよね。

気になるウイスキーですがボウモアラフロイグのハイボールが選べます。

特におすすめは、名物料理の馬肉のレッドカーペットとボウモアのハイボールの組み合わせです。

少しクセのある馬肉とフルーティー感とスパイシー感を味わえるボウモアのハイボールは

お酒も会話も止まらなくなります!

ロッキーカナイ 有楽町店(公式HP

まとめ

有楽町駅にあるウイスキーと食事を一緒に楽しめる店をまとめました。ウイスキーの種類が豊富で、かつ料理の種類がなるべくばらけるようなお店をまとめさせていただきました。

有楽町駅は東京や銀座駅から近いことからおしゃれなお店も多いですが、ガード下に気軽に入れるお店も多く、どんな大人も楽しめる街です。お店が多い分、いろいろなお店がありますが、ウイスキーの種類が揃っているお店をピックアップいたしました。

ウイスキーを飲みたい夜には是非このリストのお店を訪れてみてください!有楽町から近い銀座や東京駅のお店も紹介しています!

タイトルとURLをコピーしました