こんにちは。Peaty編集部です。
ウイスキー好きなら誰もが悩んだことがあると思います。「外で食事と一緒にこだわりのウイスキーを楽しみたい!」と。
バーは調べれば色々出てきますが、居酒屋のような食事の多いお店でウイスキーの銘柄の多いお店はなかなかありませんよね。
そんな方に向け、Peatyではウイスキーの飲める居酒屋を紹介していきます!特にスコッチウイスキーの品揃えの多いお店を紹介できればと思っております。
今回の記事は浅草駅でウイスキーの楽しめるお店を紹介します。
AshiTeishoku&Diner(アシテイショクアンドダイナー)
「日常の定食を新しく作り上げる食堂」というコンセプトの下、美味しくてバランスの取れた定食やなどが食べられる定食ダイナーです。
また、お店のシェフが大分出身ということから、大分の食材を使った大分の郷土料理もいただけます!
店内は、和テイストで落ち着いた大人の雰囲気を感じられる空間です。
お酒が壁にずらりと並ぶおしゃれなカウンター席があります。ウッド調の棚におしゃれに並べられたウイスキーや日本酒は、バーとはまた違った印象を楽しめますよ。
奥にはテーブル席の用意もあるため、1人でも4,5人でも活用ができます。
料理は、お店イチオシの日替わり定食が魚、肉でそれぞれ用意されている他、大分産地鶏料理、またコロッケ、餃子、唐揚げ、たこわさなどの一品料理もあり、バラエティー豊かなメニューがたくさん。
ウイスキーにぴったりのナッツや生チョコなどもありますよ!
気になるウイスキーは、スコッチはもちろんのことバーボンウイスキー、アイリッシュウイスキー、カナディアンウイスキー、ジャパニーズウイスキーなど料理に負けないくらい幅広い種類が揃っています。
その中でもスコッチは、マッカラン12年、マッカランファインオーク12年、ラフロイグ10年、ラフロイグクォーターカスク、アードベック、タリスカー10年などが用意されています。
マッカランファインオークやラフロイグクォーターカスクなど、珍しい銘柄も揃っているのが嬉しいですよね。
普段飲んでいる定番銘柄と違う味わいを楽しみたい方におすすめです!
おすすめの組み合わせは、ラフロイグクォーターカスクとAshi名物! 骨付き中津からあげです。
ラフロイグはもともとスモーキーな香りを楽しめる少し個性が強めのウイスキーですが、クォーターカスクは、バーボンを熟成させて出した直後の樽を4分の1の大きさにした樽でさらに熟成させるため、ラフロイグ特有のピート感、スモーキー感をいっそう楽しめるウイスキーです。
そんなラフロイグ特有のスモーキーさと骨付きのジューシーなからあげは相性抜群!
からあげは、中津のからあげで有名な名店のレシピをさらに改良されたこだわりの料理とのことなので、ぜひお店に行った際にはこの組み合わせを試してくださいね!
(公式HP)
Coffee&Barオレンジルーム
1983年創業、浅草で長く続いている人気のカジュアルダイニングバーです。
オレンジルームと書かれた看板が印象的な入り口から入ると、店内は落ち着いた照明がおしゃれな雰囲気です。
ゆったりできるソファーのテーブル席とカウンター席があるので、仕事の帰りにふらっと少人数で立ち寄るのもおすすめですよ!
人気料理は、創業以来変わらない味を作り続けている昔ながらのミックスピザ「ピザパイ」や、浅草の老舗食パン店「浅草ペリカン」の食パンを使用したトーストやサンドイッチなどがあります。
ウイスキーは、バーボンウイスキー、ジャパニーズウイスキー、スコッチウイスキーと様々な銘柄が揃っています。
中でもスコッチは、グレンフィディック12年、グレンモーレンジ10年、ラガヴーリン16年などを含めて9種類ほど用意されています。
おすすめの組み合わせはグレンファークラス17年とブラックペッパーチキンです。
シェリー樽の風味をしっかり感じられ、フルーツのような甘さやウッディ感も楽しめるグレンファークラスとジューシーでブラックペッパーがきいているチキンの絶妙なマリアージュを味わってみてはいかがでしょうか。
また、バニラのような甘い香りとライトな口当たりのアーリータイムズと北海道産エゾ鹿のソーセージの組み合わせもさっぱり飲めるのでおすすめです!
鉄板焼浅草KUDAKA
雷門近くにある本格的な鉄板焼きが楽しめるお店です。
店内は、木の暖かさを感じられるようなインテリアと照明で和を感じられる落ち着いた空間です。
夜になると和テイストのライトがさらに情緒ある雰囲気を演出してくれます。
店内に入るとすぐ目に止まるゆったりとしたカウンター席、テーブル席があります。
どの席も広さがあり、くつろぎながら食事を楽しめます。
大切な人とのデートや会食などに利用するのがおすすめです!
料理は、だし巻き玉子やカラスミなど一品おつまみから黒毛和牛を使ったステーキ、ハンバーグ、海鮮の鉄板焼きなどがあります。
ウイスキーは、グレンフィディックとマッカラン、ジムビームや知多などもあります。
中でも海の香りを堪能できる伊勢海老の鉄板焼きをフルーティなグレンフィディックで流し込むのがおすすめです。
グレンフィディックはハイボールにするとクセが少なく甘い香りもあり飲みやすいウイスキーなので、女性や普段はウイスキーを飲まない方にもおすすめですよ!
(公式HP)
浅草鳥じん
下町デートにおすすめ!岩手で育った新鮮な若鳥を食べられる鶏料理の専門店です。
このお店は浅草駅の地下商店街に位置しており、下町感溢れる佇まいです。のれんには大きく「鳥」と書かれているのがとても印象的です。
わくわくしながら中に入ると、バーのような落ち着いた雰囲気のカウンター席とゆったりとできるテーブル席があります。店内にはジャズも流れていて落ち着いた空間で鶏料理を楽しめます。
お肉好きの友人を集めて行くのがおすすめです!
料理は、ハツやもも、つくねなどの10種類以上の串焼きや、自家製スモークベーコンといぶりがっこのポテトサラダ、鶏の刺身など鶏料理を存分に堪能できるメニューが揃っています。
毎日新鮮な鶏肉を仕入れているため、どの料理も最大限に鶏肉を楽しめますよ!
ウイスキーは響などのジャパニーズウイスキーとスコッチウイスキーのマッカラン、ボウモアがあります。
中でもボウモアとスモーキー感とフルーティーな風味があるボウモアは、鶏肉と最高のコンビネーションを感じられます。おすすめは、希少部位の「せせり」との組み合わせです。口に入れた途端溢れ出す鶏肉の肉汁を、ボウモアのハイボールで流し込むのは、病みつきになりますよ!
茶寮一松(チャリョウ イチマツ)
江戸時代の雰囲気を感じながら本格会席を楽しめるお店です。
門をくぐると伝統的な石畳や日本家屋が目に入る情緒あるお店で、海外からのお客様も多いそうです。
店内は全て完全個室。そして床には畳が敷かれており、その上にテーブルが用意されています。
会食にはもちろんのこと、家族の誕生日や記念日としてもおすすめです!
料理は、旬の食材を贅沢に使った会席料理のコースがメインです。お吸い物、刺身、焼き魚、煮物、蒸し物などがあり、その時の季節によってもメニューは変わっていくため、春夏秋冬を楽しめますよ!
ちなみに会席料理というのは、宴席に出される料理でお酒を楽しむための料理が提供されるという意味です。そのためお酒に合う数々の料理を堪能できます。
ウイスキーは、マッカラン12年、ラフロイグ10年、ワイルドターキー8年などがあります。
特に海の近くで造られてることから磯や潮のニュアンスを楽しめるラフロイグと焼き魚、刺身などの海鮮料理の相性がとても良いため、ぜひお試しください!
(公式HP)
まとめ
浅草駅にあるウイスキーと食事を一緒に楽しめる店をまとめました。ウイスキーの種類が豊富で、かつ料理の種類がなるべくばらけるようなお店をまとめさせていただきました。
ウイスキーを飲みたい夜には是非このリストのお店を訪れてみてください!
peatyでは他の地域のお店も紹介しているので参考にしてみてください!