こんにちは。Peaty編集部です。
ウイスキー好きなら誰もが悩んだことがあると思います。「外で食事と一緒にこだわりのウイスキーを楽しみたい!」と。
バーは調べれば色々出てきますが、居酒屋のような食事の多いお店でウイスキーの銘柄の多いお店はなかなかありませんよね。
そんな方に向け、Peatyではウイスキーの飲める居酒屋を紹介していきます!特にスコッチウイスキーの品揃えの多いお店を紹介できればと思っております。
今回の記事は梅田駅でウイスキーの楽しめるお店を紹介します。
鉄板焼&Restaurant bar Caro
黒毛和牛や海鮮などの鉄板焼と定番イタリアン、そしてスコッチウイスキーが楽しめるお店です。
北新地という立地もあってか、店内はおしゃれで落ち着いた空間。まるで映画のワンシーンに出てきそうな非日常的な空間で、会話と食事を楽しめます。
1Fバーカウンターでは一人でお酒を楽しめ、2F鉄板焼カウンターではデートも楽しめますよ。個室もあるので、大勢での宴会でもおすすめです。
料理は、ステーキやハンバーグにタコなど鉄板焼の定番どころから、マルゲリータなどのイタリアン、オムライスなどの洋食まで幅広く揃えています。
お店の自家製手ごねハンバーグは、来たら一度は食べたい絶品。ハンバーグステーキとも言える肉厚なハンバーグに、濃厚なキノコ入りデミグラスソースがかかっています。
ウイスキーは「マッカラン」12年と18年、「ラフロイグ10年」に「グレンフィディック12年」などなど、スコッチが豊富です。シングルモルトもブレンデッドも幅広く揃えてあり、バーボン・ジャパニーズまであります。バーボンの種類も豊富なので要チェックです。
おすすめの組み合わせは、ユッケ風黒毛和牛のたたきとグレンフィディック12年の組み合わせです。
黒毛和牛の素材の味を生かした旨味を、癖の少ないグレンフィディックが包み込んでくれます。味の濃い鉄板焼と合わせるなら、ラフロイグのハイボールなんかもおすすめですよ。
鉄板焼以外のメニューも豊富なので、さまざまな組み合わせが楽しめます!
炭火イタリアンCARBO
工夫が凝らされたトリュフ料理を存分に楽しめるお店です。
店内はハードボイルド映画に出てきそうな、大人の男といった雰囲気があります。アメリカンヴィンテージを感じさせる小物や、カウンター奥の黒板などが沿う感じさせるのでしょう。雰囲気が良いので、親しい友人との飲み会でも、デートでも便利に使えますよ。
お店の名物は、トリュフカルボナーラです。パスタはパッパルデッレなどさまざまな種類の中から、選ぶことができます。パスタまで特製で、濃厚なトリュフの香りのするソースとよく絡むようになっているのが特徴です。
パスタの種類でおすすめなのは、やはりパッパルデッレ! ついつい口にしたくなる言葉ですが、幅が広く濃厚なソースのパスタとの相性がとても良いタイプです。普通は長くつくられていますが、食べやすいように短めに調整されています。
ウイスキーは、「ラフロイグ10年」「グレンフィディック」「グレングラント10年」など、比較的スッキリした味わいのスコッチが多いです。
さらに、オリジナルのトリュフウイスキーがあります。お酒自体にトリュフの芳芬な香りが付けられているので、おつまみがなくてもこれだけで美味しく飲めますよ。食後の一杯としてもおすすめです。
高級なウイスキーが目立ちますが、角瓶や比較的安いウイスキーも用意されています。気分に合わせて色々飲めるのも、便利使いしやすい理由です。
おすすめは、白カビチーズとトリュフのブルスケッタと、グレングラント10年の組み合わせ。ライトでまろやかな味わいにフルーティさもあるグレングラントと、チーズとトリュフの濃厚な旨味と香りとがよく合いますよ。
他にもさまざまなトリュフ料理があるので、嗜好を凝らしたトリュフ料理とスコッチとの自分なりの組み合わせを楽しんでみてはいかがでしょうか。
Whisky Dining WWW.W
ウイスキーをメインに楽しむ事を考えて、ウイスキーとよく合う料理を用意しているサントリーのお店です。
店内は、まるで酒造所かのような落ち着きとワクワクが同居している雰囲気になっています。醸造樽のような装飾品がずらりと並び、お酒のビンも種類ごとにディスプレイされていてお酒好きにはたまらない雰囲気です。適度に明るい間接照明も、ワクワクを演出している要因なのでしょう。
サントリーが運営しているウイスキーのエンタメ施設という感じのお店です。落ち着いた大人の雰囲気を楽しめるので、特にデートで活躍しそうです。お酒好きな人と一緒なら、より楽しめるでしょう。
料理は牡蠣と焼きねぎのアヒージョや、鰤と塩蜜柑のカルパッチョミルフィーユ仕立てなどなど、いかにもウイスキーと合いそうなものが多いです。
それでいて大根もちなど少し意外な料理もあり、さまざまな組み合わせが楽しめますよ。
ウイスキーは、「マッカラン12年シェリーオーク」「ボウモア12年」「ラフロイグ10年」など定番どころをおさえています。特にマッカランは提供している店が多いですが、シェリーオークを置いている店はそう多くありません。
定番だけど少し珍しいというお酒があるのは、さすがサントリーといったところでしょうか。
もちろん、山崎などのジャパニーズウイスキーも豊富! 山崎はノンエイジ、12年、18年と3種類も置いてあります。
また、ほとんど全てのウイスキーがボトルで頼めるのも魅力のひとつです。
料理との組み合わせは、リンゴのクリームチーズピッツァ メーカーズマークのキャラメルソースと、マッカラン12年シェリーオークとがおすすめ!
メーカーズマークを使ったキャラメルソースがかかった甘酸っぱくも濃厚なピッツァに、複雑でありながら軽い味わいのシェリーオークがよく合いますよ。
もちろん、直球にメーカーズマークと組み合わせるのもおすすめです。
ウイスキーの種類が圧倒的に多いので、組み合わせもほぼ無限大! 何度か通って好みの組み合わせを見つけるのも、楽しいのではないでしょうか。
(公式HP)
洋食と洋酒エイト
豊富な洋食と、幅の広い洋酒との組み合わせが楽しめるお店です。
ホワイティうめだ泉の広場付近という、地下街の待ち合わせ場所にあるだけあって、開放的な雰囲気になっています。良い意味で大衆的で、まるでイタリアのトラットリア(定食屋)のようです。
カウンター席に広いテーブル席、奥にはボックス席もあります。一人でもデートでも、楽しい飲み会でも便利に使えますよ。
立地的に、待ち合わせてすぐ一次会が始められるのも良いところです。
料理は、幅がとにかく広いのが特徴。ステーキやグリル料理に、イタリアン、フィッシュ&チップス、食事メニューは、ナポリタンやカツカレーまであります。
お酒も幅が広く、「ボウモア12年」「ラフロイグ」「グレンフィディック12年」など定番のスコッチは揃えています。アイリッシュ、ジャパニーズ、バーボンなども豊富です。
ウイスキー以外にもさまざまな洋酒が用意されているため、ウイスキーが苦手だという人と一緒でも安心ですよ。
おすすめの組み合わせは、魅惑のコマネチコーンビーフタルタルと、ボウモア12年。コンビーフにマヨネーズ、そしてチーズの超濃厚ディップソースにクラッカーとの組み合わせがとても美味しいです。それをスモーキーなボウモアの風味で追いかけると、まるでスモークチーズを口いっぱいに頬張っているような幸福感が味わえますよ!
(公式HP)
楽食倶楽部 裏小路牛肉店
ステーキをはじめとした幅広い牛肉料理が楽しめるお店です。
店内は高級なステーキハウスといった雰囲気で、デートや女子会におすすめ!
名物料理は、和妃牛のヒレカツです。黒毛和種の雌牛に限定したプライベートブランド牛である和妃牛を、贅沢に使ったヒレカツ。見た目のインパクトに、肉肉しい風味が堪能できます。
ウイスキーは「山崎12年」などのジャパニーズだけでなく、「マッカラン12年」「グレンリベット12年」などのスコッチも豊富です。
特におすすめなのは、名物メニューである和妃牛ヒレカツとグレンリベット12年のハイボールとの組み合わせ!
さっぱりとしたフルーティなグレンリベットハイボールと、濃厚デミグラスがかかった肉汁あふれるメンチカツとがよく合いますよ。
(公式HP)
北新地 炭火焼鳥さかもり
高級歓楽街北新地で、京赤地どりの焼き鳥とイチローズモルトなどのプレミアムウイスキーが楽しめるお店です。
店内は、いい意味で北新地らしくない明るい雰囲気になっています。高級感と大衆感とが見事に融合しており、大人数の飲み会やデートなど幅広い用途で使いやすいでしょう。
おすすめ料理は、なんと言ってもねぎま、ずりなど京赤地どりの焼き鳥です。串打ちから焼きまでかなり細かく作業していることがうかがえる、素材の旨味を炭火でギュッと閉じ込めたような味わいになっています。
ウイスキーは「グレンリベット12年」などの定番どころから、「グレンモーレンジ10年」「カリラ12年」などあまり見ない銘柄まで置いてあります。
おすすめなのは、もものたたきとカリラ12年の組み合わせです。もものたたきの新鮮な鶏肉の旨味を、カリラ12年のスモーキーでありながらもどこかベリーの風味を感じさせる味と香りがグッと引き立ててくれます。
少し意外なところだと、安納芋とバニラアイスとカリラ12年というのも面白いですよ。安納芋の自然の甘みにスモーキーな風味がよく合います。
sol saliente
多数のお店が立ち並ぶ東通り商店街の地下で、創作イタリア料理が楽しめるお店です。
地下にある店というと薄暗い雰囲気を思い浮かべるかもしれませんが、店内は地下とは思えない明るく開放感のあるつくりになっています。天井が広いのと、照明が明るいのが開放感の理由でしょう。
席は落ち着いてお酒が飲めるカウンター席と、団体で利用できる完全個室とがあります。一人飲みやデート、宴会などに使えるでしょう。
料理はアヒージョやリゾットなどのイタリアンが人気ですが、エビマヨやライスコロッケなどの中華・洋食も用意されています。ダイニングバーとしては、食事もおつまみもとても豊富です。
ドリンクは「マッカラン12年」と18年、「クラガンモア12年」「ラガヴーリン16年」などスコッチがたくさんあります。スコッチ以外だと、「ブラントン」などのバーボン、「タラモアデュー」などのアイリッシュも人気です。
料理とドリンクとの組み合わせで言えば、「とびっ子と青ネギのクリームチーズ」と「クラガンモア12年」がおすすめ!
濃厚なクリームチーズにプチッとしたとびっ子、そして青ネギが混ぜられた珍しい取り合わせです。チーズの濃厚さと青ネギのさっぱりとした風味、そしてとびっ子の食感が見事にマッチしています。
そこにどことなくリッチで芳醇な香りと、はちみつやドライフルーツを思わせる豊かな広がりのある味のクラガンモア12年がよく合いますよ。
他にも一風変わった組み合わせの料理があります。シェフ自慢の創作料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。
まとめ
梅田駅にあるウイスキーと食事を一緒に楽しめる店をまとめました。ウイスキーの種類が豊富で、かつ料理の種類がなるべくばらけるようなお店をまとめさせていただきました。
ウイスキーを飲みたい夜には是非このリストのお店を訪れてみてください!
peatyでは、他の地域のお店も紹介しています!