Peatyです。最近ウイスキーの価格が上がっており、なかなか長熟ウイスキーが買えずにおります。熟成10年でも平気で10,000円超えてきたりしますよね。
こうした状況下で、最近重宝しているのが酒ハックです。

以前もレビュー記事を上げさせていただきましたが、Peaty編集部でハマっています。
本日は以前と違う試し方をしてみてたのでレビューを書いていきます。
酒ハックの1週間熟成と1日熟成を比較!
今回選んだお酒は、みんな大好きカティーサーク。たまたま家にありましたので、選出しました。そのまま飲むと比較的ライトな酒質ですよね。
それでは、さっそくつけていきます。今回は、春らしく「サクラ」で1週間つけてみようと思います。1日熟成は「スギ」にしてみます。

1週間熟成の「サクラ」はこんな感じでつけました!

6日後につけた「スギ」はこんな感じです。(木を止める針金を無くしてしまい、木が浮いているのは、御愛嬌です。。)

それでは、さっそく飲み比べていきましょう!
1週間熟成と1日熟成の飲み比べ
1週間後、まずは色の違いから!
左側が1週間熟成サクラで、右側が1日熟成スギです。だいぶ色に違いがありますね。

違いをより明確にするために、右から順に通常のカティサーク・1日熟成・1週間熟成で飲み比べていきます。

カティーサーク(ストレート・ハイボール)
こちらはあまりコメントするまでもないですが、いつものコスパ最高カティサークです!あまりストレートで飲んだことは無かったのですが、ストレートだと少しアルコールっぽさは感じますが、甘さをほんのりと感じます。
ハイボールにすると、いつもの爽やかなカティーサークです。青りんごのようなフルーティーさも感じ、やはりカティーサーク食中酒に最高だなと思いました。笑
カティーサーク・スギで1日熟成(ストレート・ハイボール)
まずは、ストレートで飲んでみます。口の近くに持ってくると、スギの香りを感じます。1日熟成でも酒ハック効果は出ていそうです。口に含むと、まろやかさと甘みが増していることを感じます。ただ、アルコールの刺激は、通常のカティーサークとあまり変わらない印象です。
次にハイボールにしてみました。樽っぽさがが一気に強くなり、個人的にはバーボンっぽいなと思いました。アルコールっぽさはなく、爽やかさは、通常のカティーサークと比べて減っています。ただ、樽っぽさをしっかり楽しめるため、スモーク系の料理などと合いそうです。
カティーサーク・サクラで1週間熟成(ストレート・ハイボール)
さていよいよです。1週間熟成のサクラです。
まずは、ストレートでいただきます。匂いが甘く、重厚で同じお酒とは思えないです。味はというと、メープルっぽさを感じました。とても甘く、ハチミツを入れて飲んでいるみたいです。アルコールの刺激は若干ですが、残っていますがあまり気になりませんでした。
ハイボールにしても、その甘みは健在でむしろ増しています。デザートウイスキーのような感覚でしょうか。(あくまで個人の感覚です。筆者は甘いものそこまで得意でないので、そのように感じているかもしれません。)
おまけ:カティーサーク・スギで1週間熟成(ストレート・ハイボール)
さて、おまけですが、スギでつけたカティーサークを飲み切れず1週間経過してしまいました。せっかくなので、スギとサクラでどのような違いがあるのか気になり飲んでみました!
まず、色ですが、1週間つけたサクラとあまり変わらないですね。(飲んだ後に、写真撮らねばと思ったので、両が少ないのはご容赦を。。。)

ストレートで飲んでみると、樽っぽさがとても強いものになっていました。サクラのような甘味はすくなく、同じ1週間でも結構味が違うことがわかりました。ハイボールにしたときも同様の傾向でした。
まとめ:酒ハックで自分だけのウイスキーが見つかりそうです!
さて、今回は色々試してみましたが、総じて酒ハックは楽しいなと思いました!1日と1週間で全然違うお酒が出来上がりますし、同じ1週間でも木によって味わいが違うことも面白いです。
また、つけ方によっては、場面によって合う合わないも明確に出てくることも印象的でした。例えば、サクラを1週間つけたものは、明らかに食中酒には合わないなと思いました。ただ、カティーサークでなかったら、1週間熟成をしても食中酒としてもフィットするとかもあるかもしれないと思いました。
このように、どの銘柄のウイスキーに、どの木をどのくらいの期間つけて、どんな飲み方をするかで味わいが変わるので、楽しみ方は無限大です。
是非、皆さんも酒ハックで自分だけのオリジナルウイスキー見つけていきましょう。

お得に #酒ハック を購入するなら
公式サイトで使えるクーポンをもらいました。良かったら使って購入してみてください。
【朗報】#酒ハック がお得に!
— Peaty【ウイスキー情報サイト】 (@Peaty__Whisky) May 18, 2024
記事を公開したところ、@sakehack2003 さんからクーポンコードを発行いただきました。
「C7WSE」
銘木単品でも500円オフになる、太っ腹のクーポンです。
このチャンスにキットを買うも良し、追加の木材を買うも良しです。ぜひ購入してみてください!
購入サイト↓↓ https://t.co/EMWT9aicUY