アイリッシュウイスキー「タラモアデュー(Tullamore dew)」のご紹介

アイリッシュウイスキー

タラモアデュー(Tullamore dew)は、アイルランドで造られているアイリッシュウイスキー

この記事では、タラモアデューのことを深く知りたい人やタラモアデューを今まさに頼もうか買おうか迷っている人の参考になるような情報を提供していきます!

編集部
編集部

POINT

  • タラモアデューは、アイルランドで製造されるアイリッシュウイスキー。世界第2位の生産量と売上を持つが、存続危機も経験しています。
  • 1829年、アイルランド・オファリー州のタラモアに設立。マイケル・マロイが創業し、後にダニエル・エドモンド・ウイリアムスが運営し、ブランドとなりました。
  • ダニエルが真剣にウイスキー造りに取り組み、1897年に「タラモアデュー」を創造。「DEW」はダニエルの名前と英語での「露」を表しています
  • イギリス市場の制限や禁酒法により苦境に立たされ、1959年に蒸溜所を閉鎖し、経営資源を当時流行っていたアイリッシュミストに移しました
  • タラモアデュー蒸留所は2010年にウィリアム・グラント&サンズ社に買収され、2014年に新しい蒸留所を建設し再開しました
  • タラモアデュー蒸留所はアイルランド唯一、ボトリングまで含めた全工程を内部で行っています
  • 大麦は100%アイルランド産で、3回蒸溜されるアイリッシュウイスキー独自の製法を保っています
スポンサーリンク

タラモアデューはこんな時に買う・注文すべき

タラモアデューのことを知りたいと思い、この記事を読んで頂いてる皆さん。結局、ボトルを買うべきか、今飲むべきかで迷っていると言う方も多いかと思います。

そんな方の決断をサポートするために、場面ごとに買うべきか、注文すべきかpeatyなりの見解を示したいと思います!代表的なラインナップについて、記載させていただきます

タラモアデューの歴史

アイルランドで造られているタラモアデュー

アイリッシュウイスキーで世界第2位の生産量を誇っており、ジェムソンについで第2位の売上となっています。そんなブランドですが、実は存続の危機もありました。詳しく見ていきましょう。

タラモア蒸溜所を育てたのは、14歳から蒸溜所で働いていた「ダニエル・エドモンド・ウイリアムス

タラモアデュー蒸溜所が誕生したのは1829年

アイルランド・オファリー州の中心都市であるタラモアで、地元の名士であるマイケル・マロイが設立しました。

その後、経営を引き継いだ甥はウイスキー造りに熱心ではなく、14歳からタラモアデュー蒸溜所で働いていたダニエル・エドモンド・ウイリアムスに蒸溜所の運営を任せました。

ダニエルは真面目な性格で、真剣にウイスキー造りに取り組み、1897年に「タラモアデュー」を生み出しました。

「タラモアデュー」の「DEW」はダニエルの本名の頭文字と、英語で「」の2つの意味を持っています。

そこで、発売当初は「全ての男性にタラモアの露を」というキャッチコピーで販売。(以下の画像にある「Give every man his dew」というのがこキャッチコピーです)

タラモアデューはイギリスやアメリカでも人気になり、工場を拡大して大量生産できる仕組みも整えていきました。

禁酒法などの時代の流れに逆らえず、衰退

順調に販売本数を伸ばしていたタラモアデューですが、時代の流れには逆らえませんでした。

20世紀はじめのアイルランド独立によりイギリス市場に輸出できなくなったり、アメリカで禁酒法が施行されたり、ウイスキーを販売するのに不利になる状況が続々起こったのです。

さまざまな対策を講じましたが状況は好転せず、1959年についに蒸溜所は閉鎖してしまいます。しかしこれは、会社が倒産してしまったわけではなく、経営の戦略によるもの。

当時はアイリッシュウイスキーにハーブのエキスなどを加えた「アイリッシュ・ミスト」というリキュールが流行っていたので、こちらに注力することにしたわけです。

そして、閉鎖中のタラモアデュー蒸留所はミドルトン蒸溜所へ売却・統合されることに。

その後、蒸溜所の合併や売却などを経て、1994年からはC&C 社傘下となりました。

買収されたあと、タラモア蒸溜所を改めて新たに建設

タラモアデュー蒸溜所は、2010年にウィリアム・グラント&サンズ社に買収され、現在も同社が運営しています。

ウィリアム・グラント&サンズ社はグレンフィディックやバルヴェニーなどを手掛けている大手の会社で、巨額な資本を投入できることから、2014年にタラモアに新しい蒸溜所を建設しました。画像のようなビジターセンターもついている蒸留所です。

こうして、約60年ぶりにタラモアでウイスキー造りが再開したのです。

タラモアデューの製法の特徴

タラモアデュー蒸溜所はアイルランドで唯一、ボトリングまでのすべての工程を蒸溜所内で行えることが特徴です。

ここからは、タラモアデュー蒸溜所の製法の特徴を紹介していきましょう。

大麦は100%アイルランド産

タラモアデュー蒸溜所では、モルトウイスキーグレーンウイスキーポットスチルウイスキーの3種類の原酒をブレンドしたアイリッシュウイスキーを造っています。

モルトウイスキーの原料には大麦麦芽、グレーンウイスキーはトウモロコシやライ麦、ポットスチルウイスキーは未発芽の大麦と大麦麦芽を使用。

使用されている大麦は、アイルランド産のものを100%使用しています。

タラモアの蒸溜は3回

タラモア蒸溜所では、初3種類のポットスチルを利用しています。シングルモルト用に3基、ポットスティルウイスキー(アイルランドでのみ作られる種類のウイスキー)用に3基、合計6基のポットスチルが稼働しています。

それぞれのポットスチルは閉鎖する前のタラモア蒸溜所のポットスチルの形状をモデルにして作られています。

この6基のポットスチルを利用し、モルトウイスキー、グレーンウイスキー、ポットスチルウイスキーの3種類の原酒を造っています。

アイリッシュウイスキー独特の製法として、それぞれ3回ずつ蒸溜していることが特徴です。

タラモア蒸溜所内で熟成、ボトリングまで行う

ブレンドされた原酒は、蒸溜所内で熟成させます。

そして、ボトリングまですべての工程を蒸溜所内で行っていることが大きなポイントです。

味わいとラインナップ

タラモアデューは、アイリッシュウイスキーの代表とも言える存在で、ジェムソンに次いでアイルランドで2番目に売れているブランドです。

穀物やトロピカルな風味の、アイリッシュウイスキーらしい味わいがポイント。

それでは各ラインナップごとに細かくその特徴を紹介していきましょう。

  • タラモアデュー
  • タラモアデュー12年
  • タラモアデュー カリビアンXOラム フィニッシュ
  • タラモアデュー14年 シングルモルト
  • タラモアデュー フェニックス
  • タラモアデュー サイダーカスク
  • タラモアデュー18年
  • タラモアデューハニー【参考】

タラモアデュー

タラモアデューのスタンダードアイテムである「タラモアデュー」。

アイリッシュウイスキーの中で上位の売り上げを誇る人気アイテムです。

3回蒸留したモルト原酒と、グレーン原酒、ポットスチルウイスキーの3つをブレンドしていて、ライトな風味が特徴。

香りはパイナップルやレーズン、バナナやパイナップルのような飲み応えのある味わいです。

穀物の風味を感じる、アイリッシュウイスキーらしいアイテムだと言えるでしょう。

タラモアデュー12年

バーボン樽シェリー樽で12~15年熟成させた原酒をブレンドした「タラモアデュー12年」。

日本市場限定でリリースされています。

スタンダードボトルである「タラモアデュー」より熟成年数が長いので、深みのある風味になっていることが特徴です。

香りはパイナップルやトロピカルフルーツで、ライチやビターチョコレートのような味わいです。

クセがないので、ウイスキー初心者の方にもおすすめ。

タラモアデュー カリビアンXOラム フィニッシュ

タラモアデューの原酒に、ファーストフィル XO デメララ ラムカスクのフィニッシュを加えた「タラモアデュー カリビアンXOラム フィニッシュ」。

トロピカルなフレーバーが加わったウイスキーで、華やかな印象です。

甘くトロピカルな香り、ナツメヤシやレーズン、バナナの香りが特徴。

スタンダードボトルのタラモアデューよりとろみのあるテクスチャーで、夏にぴったりのアイテムです。

ロックで飲むのがおすすめ。

タラモアデュー14年 シングルモルト

タラモアデュー14年 シングルモルト」は、「シングルモルト」であることが最大の特徴です。

3回蒸溜したモルト原酒をバーボン樽で14年熟成させた後、オロロソシェリー樽ポート樽、マデラ樽で8ヶ月間後熟させています。

りんごやチェリー、オレンジピールの香りに、味わいは、アプリコットや白い花のようなニュアンスです。

フルーティーで飲みやすいので、ストレートで飲むのが良いでしょう。

タラモアデュー フェニックス

タラモアの歴史と人々に敬意を込めてリリースされた「タラモアデュー フェニックス」。

オロロソ・シェリー樽で熟成させた原酒が使われています。

化粧箱に描かれているフェニックスはタラモアの町で1785年にあった熱気球の墜落事故をイメージしたもの。

墜落事故により町では大きな被害がありましたが、ここから立ち直ってほしいという想いが込められています。

シェリー樽由来のレーズンの香りが特徴で、スパイシーでフルーティーな味わい。

55度という高いアルコール度数ですが、バランスの良い風味です。

ワインショップ フィッチ
¥6,270 (2024/03/21 09:26時点 | 楽天市場調べ)

タラモアデュー サイダーカスク

タラモアデュー サイダーカスク」のサイダーはアイルランドのシードル「ブルマーズ」を意味しています。

このブルマーズを造る際に使った樽にタラモアデュー を入れ、フィニッシュさせたのが「タラモアデュー サイダーカスク」。

シードルの樽を使っているので、リンゴが香り、そこにレモンやバニラのニュアンスが加わっています。

味わいはフレッシュなリンゴを感じる白ワインのような風味です。

ロックやハイボールで飲むのがおすすめ。

ワイン・焼酎・地酒ごちそう笑店
¥3,498 (2024/03/21 09:27時点 | 楽天市場調べ)

タラモアデュー18年

オークバレルで熟成させた後、オロロソシェリーカスクポートカスクマデイラカスクバーボンカスクで最長6か月間追熟させた「タラモアデュー18年」。

2016年にはグローバル・アイリッシュ・マスターズコンペティションのMaster受賞、2018年~2019年にはIWSCで金賞や銀賞を受賞するなど、高く評価されているアイテムです。

なめらかなテクスチャーでバニラの風味を楽しめるのが特徴。

じっくりと時間をかけて完成させたプレミアムな逸品と言えるでしょう。

タラモアデューハニー【参考】

タラモアデューから、リキュールもリリースされています。

それが、タラモアデューをベースにハチミツをブレンドした「タラモアデューハニー」。

ハチミツの甘さにバニラの香りが加わり、なめらかで甘い味わいの、個性的なアイテムです。

リキュールなので、ウイスキー初心者の方も飲みやすいでしょう。

¥3,130 (2024/03/21 09:30時点 | Yahooショッピング調べ)

まとめ

この記事では、アイルランドの歴史あるアイリッシュウイスキー「タラモアデュー」に焦点を当てました。

アイリッシュウイスキー市場で第2位の地位を占め、その歴史的背景や存続危機、ダニエル・ウイリアムスによる蒸溜所成長のエピソード、ブランド名の由来、衰退期からの再建などを解説しました。

時代の変遷や経営の決断による波乱含みの展開は大変興味深く、再建後の成功ストーリーも紹介いたしました。また、アイリッシュウイスキー製法の特異性やタラモアデュー蒸溜所内での工程すべての行程も紹介しております。

タラモアデューを飲む機会があれば是非思い出していただけたら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました