日本のシングルモルトウイスキー、余市の種類・味わい紹介

日本のウイスキー

余市は、ニッカウヰスキーの余市蒸溜所で造られるシングルモルトウイスキーです。

スモーキーでピート感が強く、力強い香りや味わいが特徴です。

この特徴は、余市蒸留所で長い間受け継がれている伝統的な製造方法と蒸留所周辺の自然が作り出していると言えます。

個性が強いと言われるニッカウヰスキーの中でも余市は特に個性がしっかりあるウイスキーで、数々の賞も受賞しており、根強いファンが多い銘柄です。

それでは、余市を詳しく紹介していきます。余市のことを深く知りたい人や・余市を今まさに頼もうか買おうか迷っている人の参考になるような情報を提供していきます!

編集部
編集部
  • 余市は日本のシングルモルトウイスキー。スモーキーでピートを感じられる味わいが特徴的。
  • 現在オフィシャルからは、シングルモルト余市のみ販売されている。過去に出ているラインナップは多く、インターネット等で手に入れることは可能。
  • 日本ウイスキーの父と称される竹鶴政孝が、本場スコットランドと同じこだわりでウイスキーを造りたいという想いから1934年に設立。そのこだわりのウイスキーは世界的に賞賛され、多くの賞を受賞。
  • ニッカウヰスキー創業者竹鶴政孝がスコットランドで学んだ「石炭直火蒸留」製法を採用。800〜1000℃の高温で、余市特有の香ばしい味わいを生む。
  • 余市の味わいは、スモーキーでピートを感じられる香りの中に、果実味や麦芽の香ばしさを感じることができます
スポンサーリンク

余市はこんな時に買う・注文すべき

余市のことを知りたいと思い、この記事を読んで頂いてる皆さん。結局、ボトルを買うべきか、今飲むべきかで迷っていると言う方も多いかと思います。

そんな方の決断をサポートするために、場面ごとに買うべきか・注文すべきかpeatyなりの見解を示したいと思います!代表的なラインナップについて、記載させていただきます!

余市の歴史

余市の歴史には日本のウイスキーの父とも呼ばれたニッカウヰスキーの創業者である竹鶴政孝の話が欠かせません。

ここでは竹鶴の生涯と共に余市の歴史を紹介します。

余市の個性へ繋がる、竹鶴のスコットランドでの修行

竹鶴は、酒造業・製塩業を営んでいる家に生まれて、醸造科で学び、摂津酒造へ入社しました。

最初の転機が訪れたのは1918年のことです。

この時、竹鶴が働いていた摂津酒造は、国産ウイスキー造りを検討していました。

そこで海外のお酒に興味を示していた竹鶴がスコットランドへの派遣メンバーとして選ばれたのです。

竹鶴は、期待に胸を膨らませてスコットランドに向かいました。しかし、最初は有名な蒸留所や研究者からは相手にもされなかったそうです。

そこでも諦めずに蒸留所を訪ね続けた結果、ウイスキー造りの基礎的な知識や技術を教えてくれた蒸溜所に出会います。

その蒸溜所がスペイサイドにあるロングモーン蒸溜所です。現在余市蒸溜所でより入れている下向きのポットスチルはこのロングモーン蒸溜所の技術を取り入れたものです。

この時の経験や学びが現在の余市の味わいを作り出しているとも言えます。

ロングモーン蒸溜所で学んだあとは、キャンベルタウンのヘーゼルバーン蒸溜所でさらに本格的なウイスキー造りを学びました。

また、日本に帰国後は、ヘーゼルバーン蒸溜所を取り巻く環境を参考に余市蒸溜所を建設する場所を決めたと言われています。

国産ウイスキーの製造まで

日本に帰国後、摂津酒造で本格的な国産ウイスキーの製造を予定していましたが、第一次世界大戦の影響による資金不足で白紙になってしまい、竹鶴はそのまま退職をしました。

その後、しばらくして寿屋(現在のサントリー)が国産ウイスキーの製造を検討し始めました。

技術者を求め、スコットランドに問い合わせたところ竹鶴を紹介されことがきっかけで、竹鶴は寿屋とともに国産ウイスキーを造りだしました。

しかし、寿屋からの要望は日本人の口にあった国産ウイスキー造りでした。

そのため、竹鶴が実現したかった本場のピートを感じるウイスキー造りはこの時にはまだ形にはできませんでした。そのため、竹鶴はのちにニッカウヰスキーを創業することになります。

余談ですが、竹鶴のニッカウヰスキーとサントリーのウイスキーはよく比較されます。

サントリーで作られる山崎や白州はバランスがよく、日本人向けにまとまっている味わいとすると、ニッカウヰスキーの余市や竹鶴はスコッチに近く個性がしっかりしている味わいと言われています。

サントリーのウイスキーは寿屋の想いをついで日本人向けの味わいを、ニッカウヰスキーは竹鶴の想いを込めたスコッチテイストのウイスキーを作っているのです。

そのため、どちらが好みかで意見が分かれることがよくあります。どちらも産みの親は竹鶴ですが、様々な思惑によって違う味わいを生み出しています。

余市蒸留所の設立

寿屋(サントリー)との国産ウイスキー造りは順調に進みました。

その後、竹鶴は、寿屋から離れて自分で蒸溜所を作ることにしました。

竹鶴は、スコットランドの本格的なウイスキー造りにこだわっており、スコットランドに気候が違い条件に合わせて余市蒸溜所の場所を選びました。この時参考にしたのが、先ほどのヘーゼルバーン蒸留所です。

そして1934年余市蒸溜所を創設したのです。

ウイスキーは製造を始めてから世に販売できるまでに期間がかかります。そのため、竹鶴は、最初のうちはりんごジュースを販売していたそうです。

そして、戦争などの紆余曲折を得て1984年、余市の前身である「シングルモルト北海道12年」をリリースしたのです。竹鶴が世を去った5年後の話でした。

また、竹鶴が生み出した余市は、以下のような賞を受賞しています。

2001年 WHISKY MAGAZINE「BEST OF THE BEST 2001」最高得点(シングルカスク余市10年)

2008年 WWA シングルモルトウイスキー部門 世界最高賞(シングルモルト余市 1987 Yoichi 20 years old 1987)

※WWA:ワールド・ウイスキー・アワード

現在の余市蒸留所について

竹鶴が亡くなった今でも余市蒸溜所の伝統はしっかり受け継がれており、今では世界中に多くのファンをかかえるウイスキーになりました。

余市蒸留所はJR余市駅から徒歩5分のところに位置することもあり、多くの観光客が訪れています。蒸留所では定期的にガイドツアーを行っており、事前に予約をすることにより、蒸留所の見学をすることができます。余市蒸留所のガイドツアーの最後には試飲をすることもできます。

また予約をしなくても利用できるミュージアムやショップ、レストランも併設しています。札幌や小樽から行きやすいので、近くを訪れる際はぜひ足を運んでみてください!(入場箇所は異なるようなので、要注意です)

余市蒸留所のガイドツアーについて

余市蒸留所のガイドツアーは、HPから予約をすることで費用は無料で参加できます。4週間前から予約を受け付けているようですが、とても人気ですぐに埋まるため、予定が決まり次第お早めに予約を取ると良いでしょう。

入場料無料
予約方法公式HPから、先4週間分の予約をすることが可能
https://www.nikka.com/distilleries/yoichi/visit/
開催時間9:00 / 9:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 14:45
ガイドツアー時間70分(見学50分+試飲20分)

余市の製法の特徴

余市蒸溜所で造られるウイスキーは、竹鶴が本場のスコットランドで学んだ製法を徹底的に反映しているのが特徴です。

そのため、余市ができる過程の中にも様々なこだわりが詰まっています。

こだわりが詰まった製法についてその1部を紹介します。

余市では「石炭直火蒸溜」という蒸溜方法を採用

余市の最大の特徴は、余市蒸留所の伝統的な製法である「石炭直火蒸留」という蒸留方法です。

これは、竹鶴がスコットランドで最初に修行をしたロングモーン蒸留所で採用されていた蒸留方法です。

800〜1000℃ほどの高温のポットスチルを焦がすもので、絶妙な火加減を守るためにつきっきりで石炭をくべる必要があります。これは長年培った職人の技でもあるため、現在は本場のスコットランドでも数少ない蒸留方法です。

手間のかかる工程ですが、この一手間を加えることで余市特有の香ばしさや味わいに影響を与えています。

また、ポットスチルは、単式蒸留で下向きのラインアームをもっているストレートヘッド型と言われるものを使っています。

このポットスチルを使うことで、アルコール以外を残しながら蒸留をするため複雑で深みのある味わいの原酒を作ることができます。

余市の熟成

余市は、熟成する環境についてもこだわり抜いています。

熟成をすることで味や香りなどに影響を与えます。

熟成と言う意味では、もちろん樽の材料や熟成年数がウイスキーの味わいに影響を与えます。

しかし、気候や湿度などの周りの環境も大切です。このこだわりを実現するために余市と言う場所を選んだといえます。

また、熟成庫内の環境にもこだわりがあります。湿度を高く保ち、樽の乾燥を防ぎます。

このように徹底的に熟成環境にこだわり製造されています。

余市の味わいと銘柄一覧

余市は、スモーキーでピートを感じられる香り・味わいの中に、果実味や麦芽の香ばしさを感じることができる個性が強い銘柄です。

余市の現在発売中の銘柄一覧

余市は、もともと様々なラインナップがありました。しかしながら、現在オフィシャルから販売されているのはノンエイジ品のみです。

  • シングルモルト余市
  • シングルモルト余市 アロマティックイースト

以下の3つの銘柄は、北海道の余市蒸留所限定で購入ができる銘柄です。

  • シングルモルト余市 ウッディ&バニラ(余市蒸溜所限定)
  • シングルモルト余市 シェリー&スイート(余市蒸溜所限定)
  • シングルモルト余市 ピーティ&ソルティ(余市蒸溜所限定)

終売となった余市の銘柄一覧

終売品も含めるとラインナップはたくさんあり、以下のような銘柄が発売されていました。

  • シングルモルト余市10年
  • シングルモルト余市12年
  • シングルモルト余市15年
  • シングルモルト余市20年
  • 余市 モスカテルウッドフィニッシュ
  • 余市 ラムウッドフィニッシュ
  • シングルモルト余市 マンサニーリャウッドフィニッシュ
  • シングルモルト余市 リミテッドエディション2019
  • シングルカスク 余市10年

余市の様々な銘柄が終売になった理由は?

余市10年などのウイスキーが終売となった理由は、人気が高まったことにより原酒が不足し、生産が難しくなったことが挙げられます。終売となった銘柄については、現在高値で取引がされています。

それでは、各ラインナップごとに細かくその特徴を見ていきます。

シングルモルト余市

シングルモルト余市は、余市のラインナップの中でも現在も販売しているスタンダード品です。

石炭直火蒸留からできるスモーキー感やピート感、塩気や大麦麦芽の風味も感じられます。

シェリー樽由来の甘みや、フルーティーさも楽しめます。

スコッチの製造方法を学んで作られたウイスキーのため、個性が強いため万人受けというよりはスコッチウイスキーが好きな方に好まれる銘柄です。

ウイスキー本来の味を堪能していただくためには、まずはストレートで飲んでいただきたいですが、ハイボールでさっぱり飲むのもおすすめです。

シングルモルト余市 アロマティックイースト

シングルモルト余市アロマティックイースト は、数量限定で2023年9月に発売されました。現在は、終売となっていますが、シングルモルト余市以外でオフィシャルのHPに掲載がある唯一の銘柄です。

リンゴやバナナなどフルーティーな香りが立ってくる逸品です。味わいは、モルトのうまみやピート感を感じることができます。

是非、バーで見かけたら飲んでみてほしい美酒です。

シングルモルト余市 ウッディ&バニラ(余市蒸留所限定)

シングルモルト余市ウッディ&バニラは、余市の蒸留所限定で購入できるノンエイジの銘柄です。こちらは、最近ではインターネットでも手に入ることがあります。

余市蒸留所限定の銘柄は3種類ありますが、その中でもウッディさとバニラの香りを楽しめます。

熟成樽由来のウッディさと甘いバニラのような香り、余韻はカカオなどの渋みを長く感じられます。

余市らしい個性の強さが出ているので、すっきり飲みたい方やウイスキー初心者の方はハイボールで飲んでもよいでしょう。

シングルモルト余市 シェリー&スイート(余市蒸留所限定)

シングルモルト余市シェリー&スイートは、ウッディ&バニラと同じ余市蒸溜所限定で購入できる銘柄です。こちらも最近ではインターネットでも手に入ることがあります。

シェリー樽熟成の原酒を比較的多くヴァッティングして作られており、ドライフラズベリーのような酸味やレーズン、あろから麦芽由来の甘みも感じられます。

ノンエイジのため、アルコールの辛さも強めに感じるので、気になる方はロックで飲むのがおすすめです。もともと個性がしっかりしているので、ロックにしてもスモーキー感やピート感を十分楽しめますよ。

シングルモルト余市 ピーティ&ソルティ(余市蒸留所限定)

シングルモルト余市ピーティ&ソルティも余市蒸溜所限定で購入できる銘柄です。こちらも最近ではインターネットで手に入ることもあります。

ピート感の強い原酒を使ってヴァッティングされており、ピートの香りと塩気を感じられるのが特徴です。

そのため、ウイスキー好きの中ではアイラモルトのような味わいを楽しめるとの意見も。

ストレートで飲めば余市の個性をたっぷり堪能できます。

ここからは、現在は終売してしまっている銘柄で公式で購入することはできない銘柄を紹介します。

もしかしたらバーなどで出会えるかもしれないので、気になる銘柄があればチェックしておいてくださいね。

シングルモルト余市10年

※シングルモルト余市10年は、現在終売しております。

シングルモルト余市10年は、10年以上熟成した原酒のみをヴァッティングした銘柄です。

スタンダード品よりもリッチでフルーティー、複雑さを感じられるのが特徴です。

モルト感を感じる味わいに、後からフルーツの甘みを感じられます。

カシスなどの甘みに、ほんのり塩気も感じられ複雑でリッチな味わいを楽しめます。

酒のスーパー足軽 楽天市場店
¥78,800 (2024/09/10 18:52時点 | 楽天市場調べ)

シングルモルト余市12年

シングルモルト余市12年は、12年以上熟成した原酒のみをヴァッティングした銘柄です。

熟成が長くなることで、華やかな甘さが強くなり、上品さを感じられるのが特徴です。

シェリー樽由来の甘みにマンゴーなどのドライフルーツのような味わい、最後にふんわりと塩気も感じられます。

シングルモルト余市15年

シングルモルト余市15年は、15年以上熟成した原酒のみをヴァッティングした銘柄です。

長期熟成をしていることから、余市の個性的な味わいはやや穏やかに感じられます。そこに、上品な甘みやフルーティーさがプラスされた贅沢な味わいを楽しめる逸品です。

酒のスーパー足軽 楽天市場店
¥98,000 (2024/09/06 01:03時点 | 楽天市場調べ)

シングルモルト余市20年

シングルモルト余市20年は、20年以上熟成した原酒のみをヴァッティングした銘柄です。

余市のラインナップの中でも1番熟成年数が長く、希少価値の高い高級品です。

リッチな甘さと芳醇な香り、そしてフルーティーさも感じられるバランスの取れた味わい。

余市の個性と長期熟成の味わいを1本に凝縮した濃厚でリッチなボトルで、今では定価の10倍以上で取引されることもあります。

酒のスーパー足軽 楽天市場店
¥128,000 (2024/02/12 20:44時点 | 楽天市場調べ)

余市 モスカテルウッドフィニッシュ

余市モスカテルウッドフィニッシュは、2017年に数量限定で発売された限定品のシリーズです。

ニッカウヰスキーは2017年に余市蒸留所で造られる余市と宮城峡蒸留所で造られる宮城峡からそれぞれ2種類の限定品を発売しました。

その中でも余市モスカテルウッドフィニッシュは、レーズンやスモーキーを感じられる香り、黒糖やカカオなどの味わいが特徴で、口の中に長時間残る余韻も楽しめるボトルです。

ちなみにモスカテルウッドフィニッシュとは、シングルモルト余市をポルトガル産のモスカテル樽でさらに1年間熟成させ、ノンチルフィルタードで造られたものです。

ちなみにモスカテルとは、ポルトガル産のモスカテル(葡萄の品種)で作られるシェリー酒のことで、モスカテル酒を作るのに使われた樽がモスカテル樽と呼ばれています。

チルフィルターとは、冷却ろ過のことで、ウイスキーの温度変化によって出現する澱やにごりをろ過してからボトリングすることです。ノンチルフィルタードの場合、チルフィルターを通さないため、樽の原酒をそのままボトリングします。

そのため、ノンチルフィルタードのウイスキーは、チルフィルタードのウイスキーと比較して、ウイスキー本来の味わいや琥珀色を楽しむことができると言われています。

余市 ラムウッドフィニッシュ

上記で紹介した余市モスカテルウッドフィニッシュと一緒に発売されたのが余市ラムウッドフィニッシュです。こちらは、欧州・米国向けに発売されたため、日本では入手困難な銘柄です。

シングルモルト余市をラム樽でさらに1年間熟成して造られています。

モスカテルウッドフィニッシュと同じく、ノンチルフィルタードを採用して造られています。

熟したバナナのようなフルーティーな甘さが特徴です。

シングルモルト余市 マンサニーリャウッドフィニッシュ

シングルモルト余市マンサニーリャウッドフィニッシュは、2018年に発売された限定品です。

余市の個性であるスモーキーで力強い味わいに、フルーティーさがプラスされ、バランスの良い味わいを楽しめます。

通常のウイスキーとの違いは、シェリー・マンサニーリャを50年間熟成した樽でシングルモルト余市をさらに18ヶ月熟成させ、ノンチルフィルタードでボトリングされている点です。

ちなみにシェリー・マンサニーリャとは、シェリー酒(スペイン・アンダルシア地方で造られるアルコール度数の高いワインの一種)の中でもサンルカール・デ・バラメーダの街で造られたもので、フレッシュで塩気を感じる味わいが特徴の辛口のボトルです。

シングルモルト余市 リミテッドエディション2019

シングルモルト余市リミテッドエディション2019は、宮城峡蒸溜所設立50周年を記念して発売された限定品です。

1960年代〜2000年代の原酒の中から厳選されたモルト原酒をヴァッティングして造られており、それぞれの年代の個性が絶妙なバランスで調和されており、深い味わいを楽しめます。

ウイスキー好きの中では50年分の歴史が1本に詰まっている魅力的なボトルとも言えます。

ビターな味わいに樽由来のバニラの香りとピート感を堪能できます。ブラック一色のボトルもまた歴史の厚さと重みを感じますね。

シングルカスク 余市10年

シングルカスク余市10年は、余市蒸留所で限定販売されていたボトルです。10年以上同じ樽で熟成させたモルト原酒から造られています。

塩気とスモーキーな味わいが特徴で、現在は終売しているため、こちらも希少価値の高いウイスキーです。

シングルカスクとは、1つの樽の原酒からボトリングしていることを指します。

通常世に出るウイスキーは、複数の樽をボトリングしていることが多いです。シングルカスクのウイスキーは、その樽の個性を味わうことができると言えます。

まとめ

余市は竹鶴政孝が本当に作りたかった「日本産、スコッチ式のウイスキー」といえるでしょう。サントリーで実現できなかった、竹鶴政孝の思いの詰まったウイスキーです。生産量もそこまで多くないため、角などと比べると見つける機会も少ないですが、美味しいウイスキーなので是非皆さん飲んでみてください!

記事中にも出てきた他の銘柄もまとめておりますので、よかったら是非他の記事も読んでみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました